20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2021-03-15 令和 3年 3月建設委員会−03月15日-01号

したがって、車が通らないから散歩をする人も多く、また江陽中学校通学路になっております。当然市道ということでございますので、この道路はほとんど使われていない道路ですけれども、市はどのように管理されるかお聞かせください。 ◎石黒 道路管理課長  市道上川西181号線と182号線につきましては、これまで田んぼの耕作者が主に利用しておりまして、現況としては砂利道となっております。

長岡市議会 2021-03-12 令和 3年 3月文教福祉委員会−03月12日-01号

あわせて、389ページの中学校費も同じ工事費で、江陽中学校ほか6校ということでございますので、その中学校の名前と27校中どのような状況なのかをお聞かせください。 ◎水島 教育総務課長  まず、こちらの学校名でございますが、当初予定したのが新町小学校栖吉小学校栃尾東小学校になります。

長岡市議会 2015-07-03 平成27年 6月文教福祉委員会−07月03日-01号

4月1日現在、屋内運動場などにありますつり天井のある小・中学校ですけれども、小学校では大島小学校越路西小学校の2校、中学校では東中学校宮内中学校西中学校江陽中学校、旭岡中学校刈谷田中学校寺泊中学校川口中学校の8校で計10校でございます。つり天井のある箇所でございますけれども、屋内運動場に4棟、武道場に8棟、講堂に1棟、計13棟になります。  

長岡市議会 2011-09-22 平成23年 9月建設委員会−09月22日-01号

◎志賀 土木政策調整課長  現在はまだ仮称でございますが、長岡北スマートインターチェンジ建設機運の醸成を図りまして、江陽中学校のほうで決起大会を開催いたします。これについては、会場設営ですとかいろんな物品等がかかりますので、その経費を委託するということでございます。経費でございます。 ◎中野 土木部長  そういういわゆるセレモニー的なものを民間でも専門にやっている業者が今あるんです。

長岡市議会 2009-06-22 平成21年 6月文教福祉委員会-06月22日-01号

家老洋 委員  江陽中学校武道場整備費が載っているんですけれども、先ほどのプールにも関連すると思うんですけど、中学校武道場整備方針についてありましたら教えていただきたいと思うんです。 ◎押見 教育総務課長  このたびの工事につきましては、従来から地元や学校等々から要望が非常に強かったものを実現させていただくという内容でございます。

長岡市議会 2008-02-15 平成20年 2月臨時会本会議−02月15日-01号

歳出予算といたしましては、国の補正予算に伴い、江陽中学校屋内運動場規模改造事業費1億3,000万円を計上したほか、この事業に関連して、繰越明許費の設定と地方債補正を行うものであります。  議案第3号介護保険事業特別会計補正予算は、制度改正に伴うシステム改修経費600万円を計上いたしました。  

長岡市議会 2008-02-15 平成20年 2月文教福祉委員会−02月15日-01号

学校耐震補強のことについてでございますが、この対象になっております江陽中学校体育館の現在の耐震度が、補強によりましてどのぐらい上がると想定されているのか、お聞かせ願いたいと思います。 ◎長谷川 教育総務課長  専門用語でありますが、Is値が0.11という状況でございます。これを0.7以上に引き上げたいという耐震補強を含めた大規模改造をさせていただくものでございます。

長岡市議会 2006-11-08 平成18年決算審査特別委員会(17年度決算)−11月08日-03号

◎栗林 学務課長  長岡市の場合でいきますと、実は出ているのは大積小学校への通学でございまして、それから中学校では先ほど石橋委員からもお話がありました西中学校江陽中学校の冬期の通学について支援をしておりますけれども、旧長岡市の場合には一応小学校4キロ、中学校6キロという基準で支援をしております。  

長岡市議会 2005-11-24 平成17年11月文教福祉委員会−11月24日-01号

これまで学校関係除去工事対象にしておりましたのは、江陽中学校そして今御審議いただいております中之島中央小学校でございますが、例えば天井材に物を当てたりすると、それがはがれ落ちる可能性のある、そういう素材の吹きつけ材でございました。ですので、そういうものについては飛散性があるということで、直ちに対応をしたいということで措置をしてございます。  

長岡市議会 2005-09-21 平成17年 9月文教福祉委員会−09月21日-02号

現在6校は結果がわかってございますが、そのうちの1校については、具体的には江陽中学校でございますけれども、金属系の処理をする金工室と呼ばれる技術室なんですが、この天井材にアスベストが含有されるものが使用されておりました。その関係でその部屋を一応使用禁止にいたしまして、念のため大気中に飛散状況がないか濃度調査を行いました。

長岡市議会 2005-01-20 平成17年決算審査特別委員会(15年度決算)−01月20日-03号

水科三郎 委員  そこで、江陽中学校も同じなんですけれども、確かに授業が開催されているときはだれがいるのかわかりませんけれども、先生なり管理員がおられるということですが、特に夏休み、あるいは日曜日、物すごい風が吹くと周辺が窓をあけられないという苦情が再三来ているわけです。

長岡市議会 2002-06-28 平成14年 6月定例会本会議−06月28日-04号

年度新潟長岡介護保険事業特別会計補正予算 日程第7 議案第38号 平成14年度新潟長岡一般会計補正予算  …………………………………………………………… 134 日程第8…………………………………………………… 135  議案第51号 町(字)の区域及び名称変更について  議案第52号 市道路線認定変更及び廃止について  議案第53号 契約締結について(栖吉中学校)  議案第54号 契約締結について(江陽中学校

長岡市議会 2002-06-24 平成14年 6月文教社会委員会-06月24日-01号

それから、今年度と来年度2カ年継続で実施いたします栖吉中学校江陽中学校校舎の大規模改造の中でも、この2校につきましてはトイレの全面的な改修を行うことになっております。そこで、今後とも校舎の大規模改造等を行う際には、当然トイレの全面的な改修も含めまして考えていきたいと思っております。それから、学校によりましては経年によりまして部分的に古くなってきているところがございます。

長岡市議会 2002-06-20 平成14年 6月定例会本会議−06月20日-03号

一部改正について  議案第49号 長岡児童館設置条例の一部改正について  議案第50号 長岡市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について 日程第6……………………(質疑)…………………… 120  議案第51号 町(字)の区域及び名称変更について  議案第52号 市道路線認定変更及び廃止について  議案第53号 契約締結について(栖吉中学校)  議案第54号 契約締結について(江陽中学校

長岡市議会 2002-06-18 平成14年 6月定例会本会議−06月18日-01号

議案第53号及び議案第54号契約締結については、栖吉中学校及び江陽中学校校舎規模改造工事予定価格がいずれも1億5,000万円以上の工事の請負に該当するためのものであります。  議案第55号新潟消防団員等公償組合規約変更については、同組合事務所の位置の変更に伴うものであります。  以上で議案の説明を終わり、続いて報告事件について説明いたします。  

長岡市議会 1999-03-17 平成11年 3月文教社会委員会−03月17日-01号

それから、砂じん対策としていろいろな手法がございますが、やはり水が一番効果があるんだろうということで、小学校の方では川崎東小学校に、散水ポンプでございますが、これはプールの水を利用いたしまして、砂じんが発生するような状況を見まして散水ポンプで水をまくという対策を考えてございますし、江陽中学校の方もいろいろと対策を練っておりますが、ここもまだ不十分だということで、散水ポンプ改修いたしまして、水で砂じん

  • 1